5~6世紀の渡来人表 大陸文化の受容 3「古墳とヤマト政権」まとめ1/2
5~6世紀の渡来人表©世界の歴史まっぷ

3「古墳とヤマト政権」まとめ1/2

第I部 原始・古代 > 第1章 日本文化のあけぼの > 日本史


古墳とヤマト政権

このページの使い方

  • この「日本史まとめ」カテゴリのページは、単語を伏字を利用しています。●●●部分(伏字)をクリックすると単語が表示されます。再度クリックすると伏字に戻ります。
  • その他重要な単語は赤字で表示しています。

古墳とヤマト政権

古墳の出現とヤマト政権

1 古墳の出現

  1. 3世紀後半から西日本を中心に、●●●や前方後方墳などが出現
    出現期の古墳で最大規模は奈良県●●●古墳
  2. 内部:長い木管を竪穴式石室に埋葬、副葬品(銅鏡など)
  3. 性格:各地の首長級に共通の墓制(広域の政治的連合体の形成)。

2 ヤマト政権の成立

  1. 出現期の古墳 大和地方(奈良)に各地をしのぐ大規模な古墳
  2. 大和政権:大和地方を中心に近畿中央部の勢力を核とする政治連合
  3. 4世紀中頃、東北まで古墳が波及 大和政権の支配拡大を示唆
広告