- バージョン 2.0
- ダウンロード 1045
- ファイルサイズ 0.00 KB
- ファイル数 1
- 投稿日 2018-05-28
- 最終更新日時 2018-11-29
1945年世界地図
1945年世界地図 (第二次世界大戦終戦直後の世界と植民地)
第二次世界大戦後の国境
ビッグスリーの、ヨシフ・スターリン、フランクリン・ルーズベルト、ウィンストン・チャーチルによる首脳会議の結果、戦後のヨーロッパの国境が決定された。
- ソビエト連邦: バルト諸国、ポーランド領維持
- ポーランド: 旧ドイツ領の一部を占領
- ドイツ・オーストリアの分割: アメリカ合衆国、ソビエト連邦、イギリス、フランスが占領
- アフリカの旧イタリア 植民地 : イギリス、フランスが占領
- 日本: アメリカ合衆国が占領
- 朝鮮半島 旧日本領の分割: アメリカ合衆国、ソビエト連邦が占領
- 日本領サハリンの半分および北方四島: ソビエト連邦が占領
- 満州から日本軍を駆逐したソビエト軍は、中国共産党の人民解放軍による満州進出を助けるため占領を続けた。
第二次世界大戦後期のできごと
- 1943年1月14日〜 カサブランカ会談
- 1943年5月13日 北アフリカの枢軸国軍降伏
- 1943年7月9日〜 連合軍 シチリア島侵攻
- 1943年7月25日 イタリア王国首相 ベニート・ムッソリーニ失脚
- 1943年7月5日 プロホロフカの戦い
- 1943年11月28日〜 テヘラン会談
- 1944年4月17日〜 日本 大陸打通作戦
- 1944年6月6日 ノルマンディー上陸作戦
- 1944年6月22日〜 バグラチオン作戦
- 1944年6月26日〜 サンフランシスコ会議
- 1944年8月1日〜 ワルシャワ・ゲットー蜂起
- 1944年10月23日〜 レイテ沖海戦
- 1945年2月4日〜 ヤルタ会談
- 1945年5月7日〜 ドイツ降伏
- 1945年7月17日〜 ポツダム会談
- 1945年8月7日〜 広島市への原子爆弾投下
- 1945年8月8日〜 ソ連対日宣戦布告
- 1945年8月9日〜 長崎市への原子爆弾投下
- 1945年8月10日〜 朝鮮半島 38度線を境にに分割
- 1945年8月14日 日本降伏 第二次世界大戦終結
参考
Attached Files
ファイル | |
---|---|
1945-2@1.5x.png |