アラム語
アラム語訳のあるヘブライ語の聖書(©Public Domain)
Previous Post

Next Post

アラム語

セム語系言語の一つ。アラム人の活動によって広まり、オリエントの共通の語となった。アッシリアアケメネス朝の公用語であり、イエスも使用した。

アラム語

セム語系言語の一つ。アラム人の活動によって広まり、オリエントの共通の語となった。アッシリアやアケメネス朝の公用語であり、イエスも使用した。

created by Rinker
¥946 (2024/03/18 20:21:44時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634033046

オリエントと地中海世界

古代オリエント世界

アラム人とフェニキア人

遊牧民としてシリアからメソポタミア北部へかけての地方に姿を現したアラム人は、紀元前2千年紀の半ばころよりそれぞれの進出先で定着した。そして紀元前1200年ころより、ダマスクスをはじめとする都市を中心に幾つかの小国家を形成し、内陸貿易の担い手として広い範囲で活躍した。紀元前8世紀にはアッシリア軍(中アッシリア時代)の侵略に対し、それまで抗争を続けてきたヘブライ人とも手を結んで抵抗したが、破れて独立を失った。しかし王国滅亡後も商業活動はさかんで、その言語は全オリエントの国際共通語となった。そのため、政治的にはアラム人を支配したアッシリアや、のちのアケメネス朝も、公用語としてアラム語を採用したほどである。またフェニキア文字から分かれて発達したアラム文字は、各地に伝播して東方系の多くの文字の母体となった。アラム文字から派生した文字として、ヘブライ文字・シリア文字・アラビア文字・ソグド文字・ウイグル文字・モンゴル文字・満州文字などがあげられる。

アラム語は、その後もシリア・パレスチナからメソポタミアへかけて地域のアラム語化は進展した。イエスも、ヘブライ語ではなくアラム語で教えを説いたといわれている。
アケメネス朝

公用語としては、ペルシア・エラムバビロニアの3語のほかに、国際商業語となっていたアラム語が採択された。彼らが信仰したゾロアスター教は、メディア生まれの宗教改革者・ゾロアスター(紀元前7世紀後半?-紀元前6世紀前半?)が、古代イランの二元論的な民族宗教を救済宗教へと高めたものである。

広告
Previous Post

Next Post