神武天皇
月岡芳年「大日本名将鑑」より「神武天皇」。 明治時代初期の版画

神武天皇


Previous Post

Next Post

神武天皇じんむてんのう 日本の初代天皇であり皇統の祖(史料:古事記、日本書紀)。 日本神話に登場する人物。
天皇在位期間は、辛酉年(紀元前660年・神武天皇元年)1月1日 (旧暦) – 神武天皇76年3月11日 (旧暦)(史料:日本書紀)。

異称

古事記
神倭伊波礼琵古命かむやまといわれひこのみこと
日本書紀
神日本磐余彦尊かむやまといわれひこのみこと
始馭天下之天皇はつくにしらすすめらみこと
若御毛沼命わかみけぬのみこと
狹野尊さののみこと
彦火火出見ひこほほでみ

建国記念日

神武天皇の即位月日とされる1月1日 (旧暦)は、明治に入り新暦に換算され2月11日となり、日本国の建国の日として1873年(明治6年)に「紀元節」(祭日)と定められた。紀元節は1948年(昭和23年)に廃止されたが、1967年(昭和42年)に2月11日は「建国記念の日」として国民の祝日となった。

みさぎ霊廟れいびょう

畝傍山東北陵うねびやまのうしとらのすみのみささぎの場所

奈良県橿原市大久保町71−1

参考リンク

宮内庁-天皇陵-神武天皇 畝傍山東北陵(じんむてんのう うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)

関連画像

八咫烏に導かれる神武天皇(安達吟光画)
八咫烏に導かれる神武天皇(安達吟光画)

画像出典: ファイル:Tennō Jimmu.jpg – Wikipedia


神武天皇 – Wikiwand

広告
Previous Post

Next Post