ルネサンスの意味 ラファエロ・サンティ
アテナイの学堂 (ラファエロ画/バチカン宮殿蔵) ©Public domain

ルネサンスの意味

> >


ルネサンスの意味

ヨーロッパ史でルネサンス期として知られる14〜16世紀はイタリアをはじめ、各地で多くの創造的な人々が活躍し、すぐれた芸術作品が生みだされた時代であった。とくにイタリアでは、天才的芸術家やすぐれた文学者、独創的思想家が数多く輩出した。なぜこの時代のイタリアにこのように多くの創造的な人々が輩出し、活躍したのか、歴史家はその時代を問題とし、すぐれた芸術や文化が生まれた理由や背景を説明しようとしてきた。

ルネサンスの意味

ヨーロッパ史でルネサンス期として知られる14〜16世紀はイタリアをはじめ、各地で多くの創造的な人々が活躍し、すぐれた芸術作品が生みだされた時代であった。とくにイタリアでは、天才的芸術家やすぐれた文学者、独創的思想家が数多く輩出した。なぜこの時代のイタリアにこのように多くの創造的な人々が輩出し、活躍したのか、歴史家はその時代を問題とし、すぐれた芸術や文化が生まれた理由や背景を説明しようとしてきた。

ルネサンス Renaissance(再生)という概念の原型は、16世紀のイタリアの美術家ジョルジョ・ヴァザーリがこの時代に活躍した画家・彫刻家・建築家の伝記を書いた『画家・彫刻家・建築家列伝』で用いている。偉大な天才が群をなして活躍した時代を、古典古代(ギリシア・ローマ時代)に生まれた芸術の復活・再生ととらえているのである。美術の分野だけでなく、当時の人文主義者たちは、古代の書物を読み、そこに人間的なものを見出し、古典古代の学問、文化を今に「再生」させるという意識を強く抱いていた。18世紀のヴォルテールなど啓蒙主義の時代の著述家も、この時代の文化や社会に注目し「ルネサンス」の言葉を用いている。

ルネサンス Renaissance (再生)はフランス語で、イタリア語では rinascita という。

現在、歴史の書物で見られるような「ルネサンス」の概念を定着させたのは、スイスのバーゼル生まれの歴史家ヤーコプ・ブルクハルトの著名な研究『イタリア・ルネサンスの文化』(1860年に初版)である。彼は14世紀から16世紀までのイタリアの国家・社会・文化をさまざまな断片的な史実をくみあげてとらえ、ルネサンスという歴史学の概念、時代像をつくりあげている。

created by Rinker
¥257 (2024/11/23 23:57:31時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4121600266

ここではルネサンスは人間性を抑圧してきた中世の束縛から 人間精神を開放した時代、 個の自由が発揮され、近代文化の基盤が確立され、世界と人間について 近代的な理解の出発点がえられた時代とみなされている。

しかし、歴史学研究の中でこのようなルネサンスの概念についてはさまざまな批判もだされた。ルネサンスの起源をたどると、それは中世までさかのぼることができ、必ずしも15〜16世紀で中世と近代をくっきり区別することはできない。むしろ中世からの連続性のうえにルネサンスを位置づけるという考え方がある。さらに近代文化の主要な部分はルネサンスが終わった17〜18世紀において形成されるとし、ルネサンスを中世の範囲に入れることもできる。あるいはルネサンスは中世的なものと近代的なものがまだはっきり分けられず調和を保っていた時代であるとする見方などもでてくる。このように、ルネサンスはその概念自身が多様に解釈されるのである。

ルネサンスの本質

ルネサンス プリマヴェーラ
プリマヴェーラ (サンドロ・ボッティチェッリ画/ウフィツィ美術館蔵) ©Public Domain

ギリシア・ローマ神話の神々が、中世のキリスト教化された身をやつした姿ではなく、古代における勇姿さながらに堂々と復活するにはルネサンスを待たねばならなかった。彼らを蘇らせたのがボッティチェリであった。『プリマヴェーラ』は、主人公のヴィーナスにまつわる神々を一堂に会させた神話画である。神々の生き生きとした表情、エロティックな肉体、三美神の思い想いのヘアスタイル。この作品はまさに人間らしさを追求した「ルネサンスの春」の象徴である。

参考 山川 詳説世界史図録

ルネサンス期の目安:1319 ダンテ『神曲』〜1600 ジョルダーノ・ブルーノ異端として火刑、1616ガリレオ・ガリレイ異端審問

広告