戦場のピアニスト ナチス占領下のポーランドを生き抜いた実在のユダヤ人ピアニストウワディスワフ・シュピルマンの体験記を描いたドラマ。 カンヌ映画祭では最高賞であるパルムドールを受賞。アメリカのアカデミー賞では7部門にノミネートされ、うち監督賞、脚色賞、主演男優賞の3部門で受賞。 主演のエイドリアン・ブロディはこの作品でアカデミー主演男優賞を受賞。
戦場のピアニスト
戦場のピアニスト Movie
戦場のピアニスト 予告編戦場のピアニスト ストーリー
1939年、ナチスドイツがポーランドに侵攻したとき、主人公シュピルマン(エイドリアン・ブロディ)はワルシャワの放送局で演奏するピアニストだった。 ワルシャワ陥落後、ユダヤ人はゲットーと呼ばれる居住区に移され、飢えや無差別殺人に脅える日々を強いられる。 やがて何十万ものユダヤ人が収容所へ移されるようになったころ、たったひとり収容所行きを免れたシュピルマンは、必死に身を隠し、食うや食わずで生き延びる。 砲弾が飛び交い、街が炎に包まれる仲、心の中で奏でる音楽だけが彼の唯一の希望だった。だが、ある晩彼はひとりのドイツ人将校に見つかってしまう…。歴史的におもしろい見どころ
ナチス・ドイツがポーランドに侵攻して怯える中、ラジオからイギリスとフランスがドイツに宣戦布告したことを聞き、安堵するシュピルマン家族。
音楽家の家は裕福そうで、家具や調度品がとても洗練されている。

しかし本当のホロコーストの地獄の日々はこれからだった。高い塀で覆われたゲットーに押し込められたユダヤ人。
戸建てでセンスのいい調度品に囲まれ、ピアニストという職業についていた主人公らユダヤ人が送られたゲットーは、鞄ひとつに収まるぐらいの手荷物の持ち込みしか許されず、他人と一緒の不衛生な部屋に押し込められる。
ほとんどの財産を残し、制限された手荷物のみ持って来た。ドイツ軍による虐待に怯える生活。まさかここからさらに絶滅収容所へ送られるとは思いもしなかった。

ユダヤ人たちの「ワルシャワ・ゲットー蜂起」、ポーランド人の「ワルシャワ蜂起」により、ワルシャワは報復として完膚なきまでの破壊をうけた。
ほとんどのユダヤ人は収容所へ送らてていたので瓦礫と化したワルシャワを見た主人公の他は誰もいない。
もちろん安息して休める場所も食料も水も薬も無い。ドイツ軍将校ヴィルム・ホーゼンフェルトに見つかり、演奏を命じられたシュピルマン。見事な演奏と、ソ連の参戦でドイツの敗退が目前となり、運命が変わる。


