密教芸術彫刻 5「平安王朝の形成」まとめ2/2 - 唐風文化と平安仏教
密教芸術彫刻©世界の歴史まっぷ

5「平安王朝の形成」まとめ2/2 - 唐風文化と平安仏教

第2章 律令国家の形成 > 日本史


密教芸術

密教芸術

1 建築

山中への寺院建立で、従来の伽藍配置が崩れ、不規則な配置の変化

  • ●●●金堂・五重塔など 「女人高野」の異名(高野山と異なり女性にも開放)

2 彫刻

密教芸術彫刻
密教芸術彫刻©世界の歴史まっぷ

一本の木材から掘りあげる●●●や、衣のひだを波打つように仕上げる翻波式、密教とかかわる不動明王や如意輪観音などの仏像が増加

  1. 室生寺金堂釈迦如来像・弥勒堂釈迦如来坐像(奈良)、神護寺薬師如来像(京都)、元興寺薬師寺如来像(奈良)、法華寺十一面観音像(奈良)など
  2. 観心寺●●●像(大阪)、教王護国寺講堂不動明王像(京都)など
  3. 薬師寺●●●像・同神功皇后像(奈良) ← 神像彫刻の代表例

3 絵画

密教芸術絵画
密教芸術絵画©世界の歴史まっぷ
  1. ●●●:密教の世界観を独特の構図(金剛界・胎蔵界の2界など)で表現。神護寺や教王護国寺の両界曼荼羅など
  2. 園城寺●●●像(黄不動)、青蓮院不動明王二童子像(青不動)

4 書道

唐風(唐様)の力強い書体が流行

密教芸術書道
密教芸術書道©世界の歴史まっぷ
  1. ●●●空海嵯峨天皇●●●の3人の能書家の総称
  2. ●●●:空海が最澄に送った書状、書き出しの「風信」から命名
広告