淝水の戦い 東晋 五胡十六国時代(4世紀)地図
五胡十六国時代(4世紀)地図 ©世界の歴史まっぷ

東晋


西晋

南北朝時代(中国)

Previous Post

Next Post

東晋( A.D.317〜A.D.420)

西晋匈奴劉淵の漢)に滅ぼされた後に、西晋の皇族であった司馬睿が江南(の都であった建業(建康けんこうと改称))で皇帝の位につき、晋を復興した。これを統一時代の晋(西晋)と区別して東晋という。

東晋

世界史対照略年表(前400〜600)
世界史対照略年表(前400〜600)©世界の歴史まっぷ

東アジア世界の形成と発展

北方民族の活動と中国の分裂

分裂の時代
永嘉の乱

・晋代に今の山西さんせいの地に住み着いていた南匈奴は、漢人とは異なった遊牧を中心とする生活を送っていた。また、陝西〜甘粛にかけては、ていきょうなどの諸民族が住みついていた。このうち、まず山西の南匈奴が優勢となり、都の洛陽を攻略し、ついで長安を攻めて皇帝を捕虜にし西晋を滅ぼした(316・永嘉の乱えいかのらん)。

東晋の建国

このため江南の軍司令官であった司馬氏の王族のひとり司馬睿しばえいは、317年かつての呉の都であった建業(建康けんこうと改称)で皇帝の位につき(元帝(東晋))、晋を復興した。これを統一時代の晋(西晋)と区別して東晋(317〜420)という。

八王の乱の過程で、自己の力を自覚した諸民族のうち、成都王のもとで活躍していた南匈奴の劉淵りゅうえんは、304年に自立し、308年には山西の中南部で皇帝を称した(漢)。
その子の劉聡りゅうそうのとき、洛陽を陥れて懐帝(西晋)を捕虜にし(311年)、316年には長安の愍帝(西晋)を降ろして西晋を滅ぼした。こうして華北は五胡十六国時代に入り、漢人豪族のひきいる流民集団は時にと呼ばれる城塞をつくって自営したり、江南に復興した東晋政府を頼って南に移住したりした。このような時代を背景に、東晋の詩人陶淵明とうせんめいは『桃花源記とうかげんき』で、戦乱を避け山中で自給自足の生活を送る集落を理想化して描いている。
五胡十六国と南北朝

華北では、まず南匈奴が強盛を示したが、つづいて匈奴の別種といわれるけつが政権をたてた。
また、2世紀の中頃より中国の北辺を脅かしていた鮮卑せんぴも長城を越えて侵入し、政権を打ち立てた。
チベット系のていきょうも、それぞれ勢力を拡大して政権をたてた。
このうち、氐のたてた前秦ぜんしんは、長安に都をおき強勢となり、長江以北を支配下に入れ、一時的に華北を統一した。さらに中国統一を目指して南下したが、東晋との淝水の戦いひすいのたたかいで敗れ(383)、これを契機に前秦は崩壊し、南北分立の形勢が決まった。これら匈奴きょうど鮮卑せんぴけつていきょうのなどの諸民族を総称して五胡という。このような分裂状態の五胡十六国時代を経て、5世紀前半に鮮卑の拓跋氏たくばつしがたてた北魏ほくぎ太武帝たいぶていによって華北が統一された(439)。

淝水の戦い 東晋 五胡十六国時代(4世紀)地図
五胡十六国時代(4世紀)地図 ©世界の歴史まっぷ
五胡十六国の興亡
五胡十六国の興亡 ©世界の歴史まっぷ

江南に東晋が成立すると、華北に住んでいた漢人の貴族や豪族、そして多くの農民が戦乱をさけてこの地に移住した。このため開発の途上にあった長江の中・下流域は、急速に発展した。東晋は約100年続いたが、その末期には政治が乱れ、華北への反攻で戦果をあげた武人出身の劉裕りゅうゆう(武帝)が帝位について宋(南朝)(420〜479)をたてた。

created by Rinker
¥2,750 (2024/11/25 07:41:57時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634030888

歴代皇帝

歴代皇帝

 廟号諡号姓名在位年号陵墓
1中宗元帝(東晋)司馬睿317年 - 322年建武 317年-318年

大興 318年-321年

永昌 322年-323年
建平陵
2粛祖明帝(東晋)司馬紹322年 - 325年太寧 323年-326年武平陵
3顕宗成帝(東晋)司馬衍325年 - 342年咸和 326年-334年

咸康 335年-342年
興平陵
4 康帝(東晋)司馬岳342年 - 344年建元 343年-344年崇平陵
5孝宗穆帝(東晋)司馬聃344年 - 361年永和 345年-356年

升平 357年-361年
永平陵
6 哀帝(東晋)司馬丕361年 - 365年隆和 362年-363年

興寧 363年-365年
安平陵
7 廃帝(東晋)
(海西公)
司馬奕365年 - 371年太和 366年-371年吳陵
8太宗簡文帝(東晋)司馬昱371年 - 372年咸安 371年-372年高平陵
9烈宗孝武帝(東晋)司馬曜372年 - 396年寧康 373年-375年

太元 376年-396年
隆平陵
10 安帝(東晋)司馬徳宗396年 - 403年隆安 397年-401年

元興 402年

隆安 402年

大亨 402年-403年

元興 403年-404年
休平陵
 注1)403年 - 404年楚:建始 403年

楚:永始 403年-404年
  安帝(復位)司馬徳宗404年 - 418年元興 403年-404年

義熙 405年-418年
休平陵
11 恭帝(東晋)司馬徳文418年 - 420年元熙 419年-420年沖平陵
注1) 403年、桓玄(武悼帝)が安帝を廃して楚を建国し、東晋滅亡。翌年、桓玄が殺害され楚滅亡、東晋復活
広告
Previous Post

Next Post