クフ王 エジプト古王国時代 第4王朝のファラオ。在位紀元前2589年 – 紀元前2566年 クフ王のピラミッド: 紀元前2560年頃に20年前後かけてエジプト ギザの砂漠に建築。世界遺産。世界最大。
クフ王
最大のピラミッドを造り絶大な権力を誇ったファラオ
エジプト古王国時代の第4王朝のファラオ。スネフェルの子。 ギザにあるクフのピラミッドは世界最大。高さ138.74メートルを誇る。平均2.5トンの切り石230万個が積み上げられており,10万人が働いたとして20年かかったとされている。(諸説あり) このピラミッド及びクフ王について説明したヘロドトスはこれより2000年ほど後の時代のためであることやさまざまな理由から、現在ではクフ王の王墓とする説に疑問が呈されることも多い。 完成時の高さ146.6m、長さと高さの比は黄金比。 ギザの大ピラミッド(Great Pyramid of Giza)とは、ピラミッド建築の頂点とされる「クフ王のピラミッド」のことである。 ギザの三大ピラミッドとは、最大のクフ王のピラミッドと、カフラー王、メンカウラー王のピラミッドを指す。