ヤルムークの戦い ニハーヴァンドの戦い イスラーム世界の拡大地図
イスラーム世界の拡大地図 ©世界の歴史まっぷ

ニハーヴァンドの戦い


ニハーヴァンドの戦い Nahâvand

642年のササン朝イスラーム軍との戦い。イスラム軍が来襲したとき、ペルシア領内は内乱状態であり、最期の王・ヤズデギルド3世は完敗し、651年には逃亡先のメルヴ近くで暗殺されて、ついにササン朝は滅亡した。

ニハーヴァンドの戦い

642年のササン朝とイスラーム軍との戦い。ササン朝のヤズデギルド3世軍が完敗した。敗戦ののち、ササン朝はまもなく滅亡した。

created by Rinker
¥2 (2024/10/05 11:12:15時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634033046

戦争データ

年月日:642年
場所:イラン ハマダーン州 ニハーヴァンド
結果:アラブ軍の勝利、サーサーン朝の事実上の滅亡
交戦勢力
正統カリフ ササン朝ペルシア
指導者
サード・ブン・アビー・ワッカース ペーローズ・ホスロー
戦力
30,000 100,000〜150,000

参考 Wikiwand

イスラーム世界の形成と発展

イスラム王朝 17.イスラーム世界の発展 イスラーム世界の形成と発展
イスラーム世界の形成と発展 ©世界の歴史まっぷ

イスラーム帝国の成立

アラブ人の征服活動
イスラーム帝国の成立 ムアーウィヤ イスラーム帝国の成立 ウマイヤ朝 イスラーム帝国の領域地図
イスラーム帝国の領域地図 ©世界の歴史まっぷ

第2代正統カリフ ウマル・イブン・ハッターブの時代、イスラームによって統制されたアラブ軍は、カーディシーヤの戦い(636)、ニハーヴァンドの戦い(642)でササン朝の軍隊を破り、シリア方面でもヤルムークの戦い(636)で東ローマ帝国ヘラクレイオス朝)軍に破滅的な打撃を与えた。
642年までには、シリアに続いてエジプトの征服も完了した。
ササン朝の滅亡とエジプト、シリアからの東ローマ帝国軍の撤退により、古代オリエント世界は崩壊し、かわって新しい理念によって統合されたイスラーム世界が誕生したのである。

オリエントと地中海世界

ササン朝
オリエントと地中海世界 ©世界の歴史まっぷ

古代オリエント世界

ササン朝
ホスロー1世の死後、一時分裂状態に陥ったササン朝であったが、ホスロー2世という征服者の出現によって、その領域は最大になった。彼は小アジアの大部分、ロードス島、パレスチナ、エジプト、それに南アラビアまでも支配下におさめた。しかし彼の軍費調達は重税を招き、ティグリス川はまれにみるほどの大氾濫をおこすなど、国内的には危機が高まっていた。7世紀の半ばにアラブのイスラム軍が来襲したとき、ペルシア領内は内乱状態であり、最期の王・ヤズデギルド3世は642年にニハーヴァンドの戦いでイスラム軍に完敗し、651年には逃亡先のメルヴ近くで暗殺されて、ついにササン朝は滅亡した。
突厥 6世紀末の内陸アジア地図 ササン朝
6世紀末の内陸アジア ©世界の歴史まっぷ
アラブの進出

ラクダ遊牧民としてのアラブは、すでに紀元前9世紀のアッシリアの記録に現れる。
北アラビアからシリアへかけての砂漠にいたアラブは、しだいに周辺のオアシスに定着し、隊商貿易に従事して有力な都市民となるものもでてきた。南から波状的に押し寄せる新しい移住者を迎え入れ、彼らの勢力は次第に強大となり、従来はアラム人が優勢であった地域も徐々にアラブ化されていった。
アラブの代表的な隊商都市としてペトラ、パルミラ、ハトラなどをあげることができる。
経済的な理由で始まった南アラビアから北へ向けての民族移動は、4世紀以降一層その勢いを増したので、ササン朝にとってもローマにとっても大きな脅威となった。やがて両帝国はみずからの武力でこれを撃退するよりも、金銭を与えてその一部を懐柔かいじゅうし、砂漠の国境警備を肩代わりさせる方法をとった。しかしイスラムの旗のもとに終結するアラブの前に、いずれの帝国も撤退することになる。

created by Rinker
¥2,750 (2024/10/05 17:57:07時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634030888
広告