シテール島の巡礼 ロココ
シテール島の巡礼(アントワーヌ・ヴァトー 画/ルーヴル美術館蔵)©Public Domain

ロココ


ロココ

18世紀のフランスを中心に栄えた芸術様式。ロココという言葉は、「ロカイユ」と呼ばれた貝殻状の人造石を意味するフランス語に由来する。その特徴には、優美さ、洗練、官能性、軽妙で装飾性が高いことなどがあげられる。

ロココ

ぶらんこ
『ぶらんこ』(ジャン・オノレ・フラゴナール画/ウォレス・コレクション蔵)©Public Domain

ルイ15世(フランス王)の愛妾あいしょうポンパドゥール夫人の庇護をうけていたジャン・オノレ・フラゴナールの最盛期の作品。年老いた夫が揺らすぶらんこで遊ぶ女性のミュールが脱げた瞬間に、草むらに隠れた男性がスカートの中をのぞき込む。享楽的な宮廷生活、官能的な恋の駆け引きを描いた。

シテール島の巡礼
シテール島の巡礼(アントワーヌ・ヴァトー画/ルーヴル美術館蔵)©Public Domain

フランスのロココ絵画を代表する画家アントワーヌ・ヴァトーが確立した雅宴画がえんがの一作品。戸外での男女の恋のたわむれを描き、貴族たちの甘い倦怠と華やかさのなかにも哀愁がただよう。愛の女神ヴィーナス像が右端にみえる。

サンスーシ宮殿
サンスーシ宮殿

サンスーシとは、フランス語で「憂のない」という意味。フリードリヒ2世(プロイセン王)がベルリン郊外のポツダムにたてた夏の離宮で、ロココ様式の建築物。階段式の前庭の葡萄棚が美しい。

バロックからロココへ サンスーシ宮殿
サンスーシ宮殿音楽演奏室の内装 Wikipedia

ロココ風の室内装飾は、白を基調とした壁に金モールの装飾をほどこし、大きな窓とシャンデリア、鏡の多様などで、光あふれる演出をした。世界遺産「ポツダムとベルリンの宮殿と庭園」

created by Rinker
山川出版社
¥232 (2024/09/19 14:15:06時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634045133

山川 詳説世界史図録

広告