斎藤道三 (1494頃〜1556)
戦国時代の武将。下克上を地でいき武名をあげた「美濃の蝮」。仕官先の主家をつぎつぎと乗っ取り、美濃国を領国化。井ノ口城下に楽市・楽座を実地し商業を盛んにする。娘を織田信長に嫁がせ、織田氏と縁戚関係を結んだ。息子斎藤義龍に敗れた。
斎藤道三
下克上の見本のような人生
1542年(天文11)、美濃の大桑城が落城し、守護・土岐頼芸は尾張へ逃れた。斎藤道三は念願の美濃一国を手中に収めたのである。このとき道三は49歳、灯油を売りながら美濃に入ってから10数年後のことであった。
一介の行商人だった道三を取り立てたのは、頼芸であった。その大恩人を追放したうえでの美濃押領という所業に対し、世人は「蝮の道三」と呼んだ。
美濃国の支配者となった道三は、尾張の織田信秀と結び、娘を信秀の嫡男織田信長に嫁がせる。信秀の死後、道三は娘婿の信長と初めて会うことになった。「まるで猿つかひの様な」いでたちでやってきた信長に道三の家臣は笑ったが、道三は500にも及ぶ鉄砲隊を引き連れた信長に仰天した。そして会見場に正装で現れた信長は、「蝮の道三」を恐れない図太さで会見を終わらせたという。帰途、道三は「わしの息子どもは、いずれあのたわけに臣従することになるだろう」と嘆いたという。
その後、わが子斎藤義龍と不和になり、長良川河畔で戦い敗れてはつ没した。道三の予言が的中するのは、約10年後のことである。
略年表
- ?年 山城国に生まれる
- 1527年 土岐頼純を追放し土岐頼芸を守護にする
- 1530年頃 長井家を乗っ取る
- 1538年 守護代斎藤家の家督を継ぎ斎藤利政と名乗る
- 1542年 土岐頼芸を追放して美濃国を乗っ取る
- 1548年 娘を織田信長に嫁がせる
- 1556年 子の義龍との長良川の戦いに敗れる
ビジュアル版 日本史1000人 上巻 -古代国家の誕生から秀吉の天下統一まで
同時代の人物
カール5世(神聖ローマ皇帝) (1500〜1558)
スペインハプスブルク朝初代王(カルロス1世(在位:1516年〜1556年))、神聖ローマ帝国ハプスブルク朝第4代皇帝(在位:1519年〜1556年)、カスティーリャ王、レオン王、アラゴン王、ナバラ王、バレンシア王など70の称号をもち、領土は南北アメリカをふくめた空前の一大帝国を統治。