法隆寺東院夢殿 (天平文化 国宝)
厩戸王(聖徳太子)ゆかりの斑鳩宮跡に建てられた法隆寺東院伽藍の正堂。一辺4.17mの八角堂で、本尊は厩戸王の等身大とされる救世観音像。
法隆寺東院夢殿
夢殿
聖徳太子が住まわれた斑鳩宮跡に、行信僧都という高僧が、聖徳太子の遺徳を偲んで天平11(739)年に建てた伽藍を上宮王院(東院伽藍)といいます。その中心となる建物がこの夢殿です。
八角円堂の中央の厨子には、聖徳太子等身と伝える秘仏救世観音像(飛鳥時代)を安置し、その周囲には聖観音菩薩像(平安時代)、乾漆の行信僧都像(奈良時代)、平安時代に夢殿の修理をされた道詮律師の塑像(平安時代)なども安置しています。
この夢殿は中門を改造した礼堂(鎌倉時代)と廻廊に囲まれ、まさに観音の化身と伝える聖徳太子を供養するための殿堂として、神秘的な雰囲気を漂わせています。
国宝データ
- 名称: 法隆寺東院夢殿
- 員数: 1棟
- 種別: 近世以前/寺院
- 時代: 奈良時代
- 年代: 天平11
- 西暦: 739年
- 構造及び形式等: 八角円堂、一重、本瓦葺
- 区分: 国宝
- 重文指定年月日: 1897.12.28(明治30.12.28)
- 国宝指定年月日: 1951.06.09(昭和26.06.09)
- 所在都道府県: 奈良県
- 所在地: 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
- 所有者名: 法隆寺
法隆寺夢殿救世観音像
木造観音菩薩立像(夢殿安置) – 世界の歴史まっぷ