西川如見
『華夷通商考』西川如見著(画像出典:国立国会図書館デジタルコレクション

西川如見


Previous Post

Next Post

西川如見 にしかわじょけん( A.D.1648〜A.D.1724)

天文・地理学者。長崎出身。天文暦算から地理・経済にも通じる。1719年、8代将軍吉宗に招かれて江戸に下る。長崎で見聞した海外事情・通商関係を『華夷通商考かいつうしょうこう』で記述。地域は朝鮮・中国・台湾・南洋・インド・西洋などに及ぶ。

西川如見

天文・地理学者。長崎出身。天文暦算から地理・経済にも通じる。1719年、8代将軍吉宗に招かれて江戸に下る。

華夷通商考かいつうしょうこう』:西川如見の著書。1695年刊。上下2巻。如見が長崎で見聞した海外事情・通商関係を記述。地域は朝鮮・中国・台湾・南洋・インド・西洋などに及ぶ。

created by Rinker
¥15 (2024/11/21 22:11:56時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634013045

幕藩体制の動揺

化政文化

洋学の発達

化政文化 洋学

西川如見にしかわじょけん(1648-1724)天文暦算家。長崎出身で将軍吉宗に招かれて江戸へ。長崎で見聞した海外事情を『華夷通商考かいつうしょうこう』で記述。
新井白石あらいはくせき(1657-1725)イタリア人宣教師シドッチの尋問で得た世界の地理・風俗を『西洋記聞せいようきぶん』『采覧異言さいらんいげん』で著述。
青木昆陽あおきこんよう(1698-1769)将軍吉宗の命でオランダ語を学び、甘藷(さつまいも)栽培を進める。『蕃薯考』『和蘭文字略考』
野呂元丈のろげんじょう(1693-1761)本草学者。将軍吉宗の命でオランダ薬物学を研究。『阿蘭陀本草和解』
山脇東洋やまわきとうよう(1705-62)古医方(実験を重んじる漢代の医方)による日本初の解剖書『蔵志ぞうし』を著した。
前野良沢まえのりょうたく(1723-1803)杉田玄白と『解体新書』を訳述。
杉田玄白すぎたげんぱく(1733-1817)前野良沢と『解体新書』を訳述。『蘭学事始らんがくことはじめ
大槻玄沢おおつきげんたく(1757-1827)蘭医。江戸に芝蘭堂しらんどうを開く。『蘭学階梯らんがくかいてい
宇田川玄随うだがわげんずい(1755-97)日本初のオランダ内科書『西説内科撰要』を著述。
宇田川榕菴(1798-1846)イギリスの化学書を翻訳。『舎密開宗』
稲村三伯いなむらさんぱく(1758-1811)最初の蘭日対訳辞書『ハルマ和解』(ハルマの蘭仏辞典を和訳)を作成。
志筑忠雄しづきただお(1760-1806)暦象新書れきしょうしんしょ』を訳述して、ニュートンの万有引力やコペルニクスの地動説を紹介。ドイツ人医師ケンペルの『日本誌』を翻訳して『鎖国論』と題した。
参考:山川 詳説日本史図録 第7版: 日B309準拠

キリスト教禁止、鎖国状態のため、ヨーロッパの学術・知識の研究や吸収は困難をきわめたが、長崎出島のオランダ人などを通じてしだいに学ばれていった。その先駆けとして西川如見にしかわじょけん(1648-1724)は『華夷通商考かいつうしょうこう』において海外事情と通商関係を記述し、新井白石あらいはくせきは1708(宝永5)年にキリスト教布教のため屋久島に潜入したところを捕えられたイタリア人宣教師シドッチ(Siddotti, 1668-1714)を尋問し、そこから得た世界の地理・物産·民俗などの知識をもとに『采覧異言さいらんいげん』『西洋記聞せいようきぶん』を著した。

created by Rinker
¥2,750 (2024/11/21 03:38:28時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634010739
created by Rinker
¥2,750 (2024/11/21 03:38:28時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634010739
広告
Previous Post

Next Post