鈴木春信 すずきはるのぶ( A.D.1725〜A.D.1770)
浮世絵師。錦絵の創始者。情緒に富む美人画が好評で、一世を風靡した。「五常」「弾琴美人」「風俗四季歌仙」「かたらい」「雨夜の宮詣」など。
鈴木春信
浮世絵師。錦絵の創始者。情緒に富む美人画が好評で、一世を風靡した。「五常」「弾琴美人」「風俗四季歌仙」「かたらい」「雨夜の宮詣」など。
多色刷り浮世絵隆盛の功労者
江戸出身の浮世絵師で錦絵の創始者。京の西川祐信らの影響を受けた。当初は役者絵も描いたがほとんどは美人画である。多色刷り木版画、すなわち「錦絵」の創始に中心的役割を果たし、江戸後期の浮世絵版画隆盛の基礎を築いた。700点を超える錦を制作したと伝わる。
幕藩体制の動揺
化政文化
化政美術
絵画にはさまざまな画風が生まれ、とくに庶民に広く愛好されて発達したのは浮世絵で、18世紀半ばに鈴木春信(1725-70)は錦絵と呼ばれる多色刷りの浮世絵の版画を創作し、絵師・彫師・摺師の協力により、飛躍的な発展をとげた。