三国志 魏志倭人伝 倭国大乱
三国志 魏志倭人伝(宮内庁書陵部所蔵資料

倭国大乱


Previous Post

Next Post

倭国大乱

弥生時代後期の2世紀後半に倭国で起こったとされる争乱。中国の複数の史書に記述が見られる。倭国の地域は特定されていないが、列島規模であったとする見方もあり、日本史上初の大規模な戦争(内戦)だとする意見もある。

倭国大乱

史料

五書とも、争乱の時期を2世紀後半としている。

三国志 書 卷30 東夷伝 倭人(魏志倭人伝
「其國本亦以男子爲王住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿」
其の国もまた元々男子を王として70 – 80年を経ていた。倭国は乱れ、何年も攻め合った。そこで、一人の女子を共に王に立てた。名は卑弥呼という。鬼道を用いてよく衆を惑わした。成人となっていたが、夫は無かった。
漢書 卷85 東夷列傳第75(後漢書東夷伝
「桓 靈閒 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道 能以妖惑衆 於是共立爲王」
桓帝・霊帝の治世の間(146年 – 189年)、倭国は大いに乱れ、さらに互いに攻め合い、何年も主がいなかった。卑弥呼という名の一人の女子が有り、年長だが嫁いでいなかった。鬼神道を用いてよく衆を妖しく惑わした。ここに於いて共に王に立てた。
梁書 卷54 列傳第48 諸夷傳 東夷条 倭
「漢靈帝光和中 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子卑彌呼爲王 彌呼無夫壻 挾鬼道 能惑衆」
後漢の霊帝の光和年間(178年 – 184年)倭国は乱れ、何年も攻め合った。そこで、卑弥呼という一人の女子を共に王に立てた。(卑)弥呼には夫が無く、鬼道を用いてよく衆を惑わした。
隋書 卷81 列傳第46 東夷傳 俀國
「桓靈之間其國大亂 遞相攻伐 歴年無主 有女子 名卑彌呼 能以鬼道惑衆 於是國人共立爲王」
桓帝・霊帝の間はその国(倭国)が大いに乱れ、互いに攻め合い、何年も主がいなかった。卑弥呼という名の女子がおり、鬼道を用いてよく衆を惑わした。ここに於いて国人は共に王に立てた。
北史 卷94 列傳第82 倭國
「靈帝光和中 其國亂 遞相攻伐 歴年無主 有女子 名卑彌呼 能以鬼道惑衆 國人共立為王 無夫」
霊帝の光和年間、その国(倭国)は乱れ、互いに攻め合い、何年も主がいなかった。卑弥呼という名の女子がおり、鬼道を用いてよく衆を惑わした。国人は共に王に立てた。(卑弥呼に)夫は無かった。

参考: Wikipedia

広告
Previous Post

Next Post