縦横家 - 鬼谷子
鬼谷子

縦横家


Previous Post

Next Post

縦横家じゅうおうか
諸子百家の一つ。外交の策士として各国の間を行き来した人たちのこと。巧みな弁舌と奇抜なアイディアで諸侯を説き伏せ、あわよくば自らが高い地位に昇ろうとする、そのような行為を弁舌によって行う者。

合従連衡

合従連衡(がっしょうれんこう):中国の戦国時代の戦略のひとつ。転じて、状況に応じて各勢力が結び、また離れるさまを示す故事成語となった。
春秋戦国時代、戦国七雄のうち強大になりつつあった秦と、周辺六ヶ国(韓、、趙、燕、楚、斉)の外交政策として、縦横家によって考えられた。

合従
戦国七雄のうち、巨大な秦以外の六国が縦(たて、従)に同盟し、共同戦線で秦に対抗しようというのが合従説である。
秦以外の国が秦の東に南北に並んでいること。「縦」=「従」による。
函谷関の戦い (紀元前318年), 函谷関の戦い (紀元前298年), 河外の戦い (紀元前247年), 函谷関の戦い (紀元前241年)
連衡
秦と結んで隣国を攻める利を説いて、合従から離脱させたのが連衡である。
秦とそれ以外の国が手を組んだ場合、それらが東西に並ぶこと。「横」=「衡」による。

主な縦横家の人物

縦横家役職仕えた国君主備考
蘇秦六国の宰相燕・趙・韓・魏・斉・楚合従
張儀宰相秦・魏合従
鬼谷子蘇秦、張儀の師
蘇代
陳軫客卿蛇足
犀首

縦横家 が登場する作品

大秦帝国 縦横

縦横家 - 大秦帝国 縦横 ~強国への道~
大秦帝国 縦横 ~強国への道~

大秦帝国 縦横 〜最強への道〜

張儀、犀首、陳軫が活躍する。

広告
Previous Post

Next Post