足利氏系図 足利義量
足利氏系図 ©世界の歴史まっぷ

足利義量


Previous Post

Next Post

足利義量 あしかがよしかず( A.D.1407〜A.D.1425)

室町幕府第5代征夷大将軍。第4代将軍足利義持と日野栄子の嫡男。生来から病弱で、17歳で父に先立って急死。義量には嗣子が無く、また義持に他に男子がいなかったため、義持が将軍代行として1428(正長元)年に死去するまで政務を執る。義持は後継者を定めなかったため、くじ引きによって義持の弟の足利義教が6代将軍に選ばれた。

足利義量

足利氏系図 足利義量
足利氏系図 ©世界の歴史まっぷ

武家社会の成長

幕府の衰退と庶民の台頭

幕府の動揺と応仁の乱

足利義満のあとを継いだ将軍足利義持あしかがよしもち時代の幕府政治は、将軍と有力守護の勢力均衡が保たれ、比較的安定していた。

5代将軍足利義量あしかがよしかず(1407〜25)が早世したのち、義持は後継者を定めぬまま死去したため、くじ引きによって義持の弟の足利義教あしかがよしのり(1394~1441)が6代将軍に選ばれた。義教は幕府における将軍権力の強化をねらって、将軍に服従しない者をすべて力でおさえようとしたため、幕府からの自立意識が強かった鎌倉府との関係が悪化し、11438(永享10)年、鎌倉公方足利持氏と関東管領上杉憲実うえすぎのりざね(1410〜66)が対立したのを機に、将軍義教は上杉憲実支援の名目で関東へ討伐軍を送り、翌年、足利持氏を討ち減ぼした(永享の乱)。

参考 詳説日本史研究

広告
Previous Post

Next Post