ダレイオス1世
ダレイオス1世 @ Wikipedia
Previous Post

Next Post

ダレイオス1世 Dareios B.C.558〜B.C.486

アケメネス朝ペルシア第3代の王(在位前522年〜前486年)。カンビュセス2世の後継。帝国を再統一し、官僚制度、道路網の整備、度量衡の統一など中央集権体制の確立に尽力。

ダレイオス1世

カンビュセス2世の死後におこった反乱を機に王位を簒奪した、アケメネス朝第3代の王。中央集権体制を確立し、エーゲ海東部・エジプトからインダス川流域にいたる最大領土を築いた。帝国を約20の州にわけ、サトラップを任命して統治させた。金・銀貨を製造し、税制や宿駅制度を整備した。ギリシア遠征もこの王のときに始まる。

created by Rinker
¥1,380 (2024/11/24 08:42:54時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634033046

ギリシアへの侵攻、ペルシア戦争の開始

カンビュセス2世(キュロス2世の子)がエジプト親政中に客死すると、アケメネス朝は内乱に陥った。王家傍流ぼうりゅうに属するダレイオスは、9人もの王の僭称者を打ち倒し、帝国の再統一を果たした。ダレイオスはこの勝利の記念碑としてベヒストーンの断崖に碑文を彫らせた。そこには、祭司のガウマタを踏みつけて立つダレイオスの前に、首に縄をかけられて引き据えられた9人の僭称者が描かれている。

ダレイオスはインダス川流域、トラキア、リビアなど周辺諸地域へもさかんに軍を差し向けたが、黒海北方のスキタイ遠征だけは失敗に終わる。それを受けて、ミレトスを中心にイオニア諸都市が反乱をおこすと、これを支援したアテネを討つべく、ギリシア本土への遠征を決意。世に名高いペルシア戦争の始まりとなる。しかし、1回目の遠征は暴風雨にあって撤退。2回目はマラトンの戦いに敗れ、同じく撤退を余儀なくされた。

created by Rinker
¥450 (2024/11/24 08:49:57時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4418122362
ダレイオス1世が建設した宮殿群の遺跡は世界遺産「ペルセポリス」として登録されている。

ダレイオス1世の征服領土

アケメネス朝 新思想の成立 マガダ国 紀元前500年前後 アケメネス朝ペルシア版図 と周辺諸国の地図 アケメネス朝ペルシア版図と周辺諸国地図
アケメネス朝ペルシア版図と周辺諸国地図 ©世界の歴史まっぷ
アケメネス朝ペルシア最大版図地図
アケメネス朝ペルシア最大版図地図 ©世界の歴史まっぷ

オリエントと地中海世界

古代オリエント世界

メソポタミアの文化
楔形文字

ザグロス山中のベヒストゥーンの磨崖に、アケメネス朝のダレイオス1世が楔形文字で刻んだ、ペルシア・エラムバビロニアの3語併記の碑文がある。イギリスのローリンソンは、危険を冒して自ら手写したこの碑文の研究をつうじて、ドイツのグローテフェントがペルセポリス碑文をもとに進めていた楔形文字の解読を、さらにいっそう前進させた。

アケメネス朝

第3代のダレイオス1世の時代には、東はインダス川より西はエーゲ海北岸、南はエジプトまでを含む大帝国に発展した。
ダレイオス1世は全国を20余りの州に分け、各州にサトラップ(知事)をおいて統治するとともに、「王の目」「王の耳」と呼ばれる監察官を配置して情報収集に努めた。また全国の要地を結ぶ「王の道」と呼ばれる軍道を整備し、駅伝制をしいて中央集権の強化をはかった。経済面では、金貨・銀貨を鋳造し、税制を整える一方で、海上ではフェニキア人、陸上ではアラム人による商取引の便をはかっている。
服従した異民族に対しては、バビロニアに捕らわれていたユダヤ人の処置にみられるように、それぞれの伝統・文化を尊重し自治を認めるという、寛容な政策をとった。こうしたやり方は、アッシリアの帝国支配方法の多くを継承しながらも、その欠点を改めたもので、広大な多民族国家を統治するにはきわめて有効であった。ダレイオス1世によってひきおこされたギリシア人を相手とするペルシア戦争が、その子クセルクセス1世のとき失敗に終わったにもかかわらず、その後なお1世紀半も帝国が維持されえたのは、この支配体制の巧妙さのためであった。

ペルセポリス

ダレイオス1世は新年祭を行う場所として、それまでのバビロンのかわりに、ペルセポリスに離宮と祭儀場の建設をはじめた。一年の豊穣を祈願する新年祭は、シュメールアッカド以来の伝統を受け継ぐ最重要行事であった。代々のペルシア王は日常はスサにいて、新年祭のためにだけここに滞在した。のちにアレクサンドロス3世によって焼き払われて廃墟となった。

ギリシア世界

ペルシア戦争
ギリシアは東方のオリエント諸国とは密接に交流し、そこから多くの影響を受けていた。しかしアケメネス朝ペルシアはしだいに勢力を西方におよぼし、ギリシアとの関係が深かったリディア王国を滅ぼしてついに小アジアのイオニア都市を支配するにいたった。
アケメネス朝ペルシアはギリシア都市に僭主せんしゅ政をもたせようと圧力をかけ、これに反発したイオニア諸市はミレトスの僭主アリスタゴラスの主導のもとに紀元前499年、反乱に立ち上がったがすぐに鎮圧された。
ペルシア戦争 ペルシア戦争当時のギリシア地図
ペルシア戦争当時のギリシア地図 ©世界の歴史まっぷ

アケメネス朝ペルシアの専制的支配に対して民主政ポリスを擁護しようとの意識を高めたアテネが反乱都市に援軍を送っていたため、アケメネス朝ペルシア第3代王・ダレイオス1世はギリシア侵入に着手した。これがペルシア戦争である。

アケメネス朝には、アテネから亡命した僭主のヒッピアスがうけいれられており、ヒッピアスがアケメネス朝ペルシアを後ろ盾にアテネの支配権の奪回をめざしていることもアテネを危惧させた。

アジア・アメリカの古代文明

インドの古代文明

マウリヤ朝の成立

インダス川流域は、ダレイオス1世の征服(前520頃)以後アケメネス朝の属州となり、さらに紀元前4世紀後半にはアレクサンドロス3世に征服され(前327〜前325)、一時ギリシア勢力の支配下に入った。

同時代の人物

縄文人の衣服

縄文時代の衣服は麻布や毛皮、魚皮などでつくられていた。また動物の骨や角、貝でつくったネックレスや腕輪、腰飾りなどのアクセサリーを身につけていたこともわかっている。

広告
Previous Post

Next Post