エフタル Ephthalites ( A.D.420〜A.D.567)
5世紀~6世紀に中央アジアで活動した、トルコ系またはイラン系の騎馬遊牧民。インドへ侵入し、「フーナ(白いフン)」と呼ばれて恐れられ、グプタ朝滅亡の原因となった。クシャーナ朝も滅ぼすが、6世紀半ば過ぎにササン朝のホスロー1世と突厥に挟撃され滅亡。
エフタル
5世紀半ば〜6世紀に中央アジアで活動した騎馬遊牧民。インドへ侵入しグプタ朝滅亡の原因となった。ササン朝とも激しく対立したが、6世紀半ば過ぎに突厥とササン朝に挟撃されて滅亡した。
内陸アジア世界の変遷
遊牧民とオアシス民の活動
内陸アジアの新動向
内陸アジアの新動向 – 世界の歴史まっぷ
アジア・アメリカの古代文明
インドの古代文明
グプタ朝と古典文化
グプタ朝は、5世紀後半になると諸侯の離反、独立によって国内が乱れ、また西北からエフタル民族(フーナ)の侵寇もうけて衰退し、6世紀半ばに滅んだ。グプタ朝衰退の原因としては、このほかに西方世界との交易の停滞と、国内における都市経済の停滞があった。
西北インドの情勢
クシャーナ朝は3世紀にササン朝に圧迫されて衰え、一時復興したが(キダーラ朝)、5世紀末ころ新たにおこったエフタル民族のために滅ぼされた。
オリエントと地中海世界
古代オリエント世界
ササン朝
ササン朝は、5世紀から6世紀にかけて、中央アジアの遊牧民エフタル族の侵入と、原始共産主義的思想を説くマズダク教の流行で、国家と社会は混乱した。これを収拾したのがササン朝最大の英主といわれるホスロー1世である。ホスロー1世は東ローマ帝国ユスティニアヌスと対抗して西方での戦いを優勢に進める一方で、トルコ系遊牧民の突厥と同盟を組んで、エフタルを挟撃して滅ぼした。またマズダク教を弾圧し、税制・軍制の改革や官僚制の整備といった内政にも力を注いだので、国力は回復しササン朝は最盛期を迎えるにいたった。