コンツェルン コンツェルンの形成 資本主義の発展
コンツェルンの形成 ©世界の歴史まっぷ

コンツェルン


Previous Post

Next Post

コンツェルン Konzern

独占の一形態。異なる産業間の企業が、株式保有を通じて単一の資本系列の下に統括されてできた企業形態。ドイツのクルップ社や戦前の日本の財閥がこれに該当した。

コンツェルン

同一系統の資本がさまざまな産業を支配する独占の最高形態。三大財閥など、財閥の産業支配体制はこの形態をとる。

created by Rinker
¥15 (2024/11/21 22:11:56時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634013045

独占の一形態。異なる産業間の企業が、株式保有を通じて単一の資本系列の下に統括されてできた企業形態。ドイツのクルップ社や戦前の日本の財閥がこれに該当した。

created by Rinker
¥1,380 (2024/11/21 03:42:22時点 Amazon調べ-詳細)
ASIN: 4634033046

近代国家の成立

近代産業の発展

資本主義の発展
財閥の産業界支配
コンツェルンの形成 産業革命の達成
コンツェルンの形成 ©世界の歴史まっぷ

こうした資本主義の発展に伴い、とくに1907(明治40)年の恐慌を経て、三井・三菱・住友・安田・古河ふるかわなどの財閥が金融·貿易・運輸·鉱山業など多方面にわたって多角的経営を進め、三井財閥が1909(明治42)年に三井合名会社を設立したのをはじめ、各財閥とも持株会社を中心にコンツェルンの形態を整えて産業界を支配するようになった。いわゆる独占資本の形成である。

三井と三菱

財閥のなかでもとくに強カだったのは三井と三菱であった。三井は江戸時代から服商・両替商として巨富を蓄え、維新後は政府と結びつき、いわゆる政商として、銀行・物産・炭鉱業などで発展をとげたが、1890(明治23)年以後、紡績・製紙・電機・金属・機械などの企業部門にも進出し、1909(明治42)年に設立された三井合名会社を頂点に、巨大なコンツェルンを形成した。三菱は維新後、岩崎弥太郎が政府の特権的保護を受けて海運業で巨利を収めてその基礎をつくり、造船・保険業を中心に成長し、1893(明治26)年には三菱合資会社を設立し、製鉄・商事・信託・製紙・鉱業などにも手を広げ、1919(大正8)年には銀行部が独立して三菱銀行となり、合資会社のもとに財閥を形成した。

広告
Previous Post

Next Post