サン・ヴィターレ聖堂 547年に大司教マクシミアヌスが献堂した、聖ウィタリスの聖遺物を信仰するためのマルティリウム(殉教者記念礼拝堂)。八角形の集中式平面という特殊な平面構成を持ち、初期ビザンティン美術の美しいモザイク画が残る。内部の側面と壁のモザイクは旧約聖書を題材にし、中でも内陣のユスティニアヌス1世(東ローマ皇帝)と皇后テオドラの神々しいモザイクが有名。世界遺産「ラヴェンナの初期キリスト教建築物群」のひとつとして登録されている。
サン・ヴィターレ聖堂
近接して、ガッラ・プラキディア廟堂が建つ。装飾
「サン・ヴィターレと司教エクレシウスを両脇に従えるキリスト」 司教エクレシウスはこの聖堂を建設した当時のラヴェンナの司教。


参考 Wikipedia
Google Map
[display_map address1=”イタリア ラベンナ サン・ヴィターレ通り サン・ヴィターレ聖堂 | サン・ヴィターレ聖堂” zoom=”19″ height=”400″ map_type=”HYBRID”]登録建築物一覧マップ
ラヴェンナの初期キリスト教建築物群 – 世界の歴史まっぷ