岩倉使節団
岩倉使節団 ©世界の歴史まっぷ

岩倉使節団


Previous Post

Next Post

年表

年表

右にスクロールします

西 暦和 暦日本の情勢
1868年1月3日慶応3年12月9日王政復古の大号令
4月6日慶応4年3月14日五箇条の御誓文
10月23日明治元年9月8日明治に改元
1869年7月25日明治2年6月17日版籍奉還
1870年1月26日 12月25日東京・横浜間に電信開通
1870年2月3日明治3年1月3日大教宣布の詔
1871年2月27日明治4年1月9日参議広沢真臣、東京麹町の私邸で暗殺される。
3月14日 1月24日東京・京都・大阪間に郵便開始を定める。
4月24日 2月13日政府、薩摩・長州・土佐3藩の兵を徴して親兵を編成することを命ずる。
5月22日 4月4日戸籍法を定める 明治5年2月1日(壬申戸籍)
6月14日 4月27日政府、大蔵卿伊達宗城を欽差全権大使とし、条約改正のため清に派遣決定。5月17日出発。
6月27日 5月10日新貨条例を定める(新貨幣の呼称は円・銭・厘。日本最初の金本位制)
6月30日 5月13日政府、参議副島種臣を露国ポシェット湾に派遣し、樺太境界を協議させることに決定。
8月11日 6月25日政府首脳人事更迭、薩摩藩大参事西郷隆盛、参議に就任(木戸孝允以外の参議辞職)。
8月19日 7月4日ハワイ国全権デ=ロング(米公使)と修好通商条約を調印、批准書交換(相互に最恵国待遇を認める)。
8月29日 7月14日天皇、在京56藩知事を集め、廃藩置県の詔書を出す。
8月29日 7月14日政府首脳人事更迭、西郷隆盛、木戸孝允のほか、新たに大隈重信板垣退助、参議となる。
9月2日 7月18日文部省をおく。
9月11日 7月27日民部省を廃止。
9月13日 7月29日太政官制を改め、正院、左院、右院を置く。
9月13日 7月29日清と修好条規・通商章程・海関税則を天津で調印。条規第2条問題化し、1873年4月30日に至り批准書交換。
9月22日 8月8日神祇官を改めて、神祇省とする(神祇官の格下げ)
9月24日 8月10日官制改革、納言を廃し左右大臣をおく。
10月4日 8月20日東京・大阪・鎮西・東北に4鎮台をおく。
12月23日 11月12日岩倉使節団、横浜港を出航
1872年3月10日明治5年2月2日政府、日清修好条規改定交渉のため、外務大丞柳原前光を清に派遣。
4月5日 2月28日兵部省を廃止し、陸軍省・海軍省をおく。
4月21日 3月14日神祇省を廃止し、教部省をおく。
7月3日 5月28日朝鮮草梁公館事務を宗氏より移し、外務省の所管とする。
8月3日 6月29日米英両臨時代理公使、ペルー国船マリア・ルース号(6月4日横浜寄港)乗組みの清国人苦力の虐待にたいし取調を外務卿副島種臣に申出。7月1日副島外務卿、神奈川県参事大江卓に取調を命ずる。
8月22日 7月19日参議西郷隆盛を陸軍元帥とし、近衛都督を兼ねさせる。
9月5日 8月3日学制を頒布。
10月14日 9月12日新橋・横浜間の鉄道開業式(日本最初の鉄道)
10月15日 9月13日マリア・ルース号乗組みの清国人苦力を、清国使節に引き渡す
10月16日 9月14日琉球国使臣尚健、国王尚泰の賀表を天皇に提出。国王尚泰を琉球藩王とし、華族に列する。
10月30日 9月28日琉球藩と各国との条約及び交渉事務は外務省の管轄とすることを同藩に通達。
11月25日 10月25日教部省を文部省に合併。
12月9日 11月9日太陰暦を廃して太陽暦を採用するとの詔書(明治5年12月3日を明治6月1月1日とする。昼夜12時を24時に改める)。
12月15日 11月15日国立銀行条例
12月28日 11月28日徴兵の詔書および太政官告諭
1873年1月10日明治6年 徴兵令および付録を定める。
2月26日  外務卿副島種臣、耶蘇教禁制の高札除去の口上覚書を米・伊公使に手交
2月28日  外務卿副島種臣を特命全権大使とし、清に派遣(条約批准書交換および台湾問題の交渉を行わせる)
5月2日  政官職制を改正(権力を正院に集中)
5月5日  皇居及び太政官・宮内省庁舎炎上。赤坂離宮を仮皇居に。
5月5日  大蔵大輔井上馨・大蔵省三等出仕渋沢栄一、財政改革意見を建議、同建議書、『日新真事誌』などに掲載され、論議を生む。)1873年5月14日井上、渋沢免官。
5月26日  岩倉使節団副使、大久保利通が帰国。
6月29日  特命全権大使副島種臣、三揖の礼により清皇帝に会見し、国書を提出。
7月23日  岩倉使節団副使、木戸孝允が帰国。
7月28日  上諭・地租改正条例を布告。
8月3日  参議西郷隆盛、閣議で征韓を決定すべしとの意見書を太政大臣三条実美に提出。
8月17日  閣議、西郷の朝鮮派遣を決定(発表は岩倉の帰朝をまって行うこととする)
9月13日  遣米欧大使、岩倉具視、帰国。
10月14日  閣議、あらためて遣韓使節を議して決らず。10月15日再議し、西郷派遣を決定。
10月17日  木戸孝允、大久保利通、大隈重信、大木喬任の諸参議、西郷派遣を不満として辞表を提出、岩倉も三条に辞意を表明。
10月17日  三条太政大臣急病、10月20岩倉具視、これを代行。
10月24日  天皇、岩倉の奏を入れ、朝鮮遣使を無期延期とする。
10月24日  陸軍大将西郷隆盛、参議・近衛都督を辞職。
10月25日  参議兼外務省事務総裁副島種臣・参議兼左院事務総裁後藤象二郎・参議板垣退助・同江藤新平辞職。
11月10日  内務省をおく
1874年1月14日明治7年 征韓派士族、赤坂喰違で岩倉具視を襲い負傷させる。
1月17日  副島・後藤・江藤・板垣ら8人、民選議院設立建白書を左院に提出
2月18日  江藤新平ら佐賀県庁占領(佐賀の乱)
3月1日  政府軍が奪回
5月4日  台湾出兵実施を決定。1874年5月22日台湾上陸。
1875年4月14日明治8年 漸次立憲政体の詔書
5月7日  樺太・千島交換条約調印
9月20日  江華島事件
1876年2月26日明治9年 日朝修好条規調印
3月28日  廃刀令
8月5日  金禄公債証書発行条例を定める(秩禄処分)
10月24日  神風連の乱(熊本)
10月27日  秋月の乱(福岡)
10月28日  萩の乱(山口)
1877年2月15日明治10年
 陸軍大将西郷隆盛、兵を率いて鹿児島を出発
西南戦争
9月24日  西郷隆盛ら、鹿児島城山で自刃
1878年12月明治11年
 『米欧回覧実記』発売
(初刷500部。奥付による刊行日時は同年10月)
広告
Previous Post

Next Post